ダンボール・化粧箱の販売・通販なら「ユーパッケージ」
ダンボールや化粧箱の購入・印刷なら通販サイトのユーパッケージ
ダンボールや化粧箱の購入・印刷なら通販サイトのユーパッケージ
info@upackage.jp

info@upackage.jp

050-8882-3727

050-8882-3727

箱の豆知識



ダンボールへの印字の種類|デザインと効果についても紹介!

ダンボールへの印字・印刷は、梱包した商品やブランドのイメージを向上させるなど、さまざまなメリットを持っています。ただし、ダンボールへの印字・印刷にどのような種類があり、どのような効果があるのか不明なままでは、メリットを正しく受けることはできません。

そこで今回は、ダンボールへ印字・印刷する際の方法について解説します。あわせて、印字・印刷の効果や、デザイン性についても紹介しているため、発注するダンボールへの印字・印刷を検討している人はぜひ参考にしてください。

1.ダンボールの印刷にはさまざまな種類がある

ダンボールの印刷には、さまざまな種類があります。印刷方法が異なれば当然ながら使用されている技術も異なります。ダンボールへ印字・印刷する際には、各印刷方法の特徴を把握しておく必要があると言えるでしょう。

ここでは、ダンボールの印字・印刷の代表的な方法として、「フレキソ印刷」「シルク印刷」「オフセット印刷」「箔押し印刷」を紹介しています。印刷方法の特徴を知り、商品に適した方法を選びましょう。

1-1.フレキソ印刷

フレキソ印刷は、ゴム版や樹脂版といった弾力のある版に、水性インキを使用して印刷する方法です。ダンボール印刷のなかでは、メジャーな印刷方法でもあります。
フレキソ印刷の特徴は、下記の通りです。

  • 版に弾性があるため、ダンボールなど表面が滑らかでない紙に適性がある
  • 生産性が高い
  • 身体への害が少ない水性インキを使える
  • 用いるインキの量を抑えることができる

フレキソ印刷の最大の魅力は、弾力のある版を使用するため、表面に凹凸のあるダンボールでも柔軟に印刷できる点にあります。そのため、ダンボールへの印刷では、通常印刷として採用されています。

また、フレキソ印刷は工程を中断することなく完了することができ、効率性の高い印刷方法です。生産性が高いため、小ロットの印刷にも適しています

加えて、フレキソ印刷で用いられる水性インキは、人体への影響を抑えることが可能です。インキの塗布量も少なく済み、残留溶剤が少ないことから、安全性の高い印刷方法と言えるでしょう。版代は、印刷面積により異なります。

1-2.シルク印刷

シルク印刷は、シルク版と呼ばれる大小の穴が空いた版に、インクを伸ばし入れる印刷方法です。シルク印刷でダンボールに印刷すれば、綺麗な色味を表現することができます。
その他シルク印刷の特徴は、下記の通りです。

  • 耐候性があり、紫外線に強い
  • ゴールドメタリックなどの色味を際立たせて表現できる
  • 版代が高く、全体の印刷代が高くなりがちである

シルク印刷の強みは、インクを厚く塗布することができる点にあります。インクを厚くすることで、屋外に放置された状態でも高い耐性を持ち、紫外線にも強い印刷へと仕上げることが可能です。
また、インクの厚さは、メタリックや白などの色味を、はっきり出せることにもつながっています。

一方、シルク印刷は版代が高いため、印刷にかかるコストが高くなりがちです。また、細やかなデザインには不向きというデメリットも存在します。

1-3.オフセット印刷

オフセット印刷は、凹凸のない平たい印刷版を使用した方法です。はじめに厚紙などへと印刷し、ハンコのように直接インクで印刷していく方法となっています。
オフセット印刷の主な特徴は、下記の通りです。

  • フルカラーに対応しており、版代が安価である
  • 大量印刷に適している

オフセット印刷は、印刷色がフルカラーに対応しており、写真など繊細な印刷内容に高い適性があります。また版代が安価であり印刷スピードも早いため、大量生産の際に生産コストを抑えることができるという点も魅力の一つです。

ただし、インクの厚みは薄いため、耐候性は低くなるというデメリットも存在します。平滑な紙に向いているため、カード印刷で多用される印刷方法です。

1-4.箔押し印刷

箔押し印刷では、金属製の鋳造版を使用し、金や銀といったメタリック色などを熱と圧力で印字する印刷方法です。箔押し印刷の特徴は、下記の通りとなっています。

  • メタリック系や顔料系の鮮やかな印刷ができる
  • 大きな面積の印刷には不向きである

箔押し印刷は、「箔」をプレスして印刷していくため、鮮やかな印刷ができます。箔の種類は、金箔や銀箔のメタリック系、白箔やネイビー箔の顔料系など、多彩な色から選択できます。

ただし、箔押し印刷は金属製の凸版を使用し、印刷範囲が限定される傾向にあるため、面積・サイズの大きい印刷にはあまり向いていません。また、面積・サイズにより印刷版代が高くなる点もデメリットでしょう。

2.ダンボールに印字することで得られる効果とは?

ダンボールに印字・印刷することで、さまざまな効果が得られます。
ここでは、ダンボールに印字・印刷することにより得られる効果について、詳しく解説します。

●ロゴを印字することでイメージ向上を図れる

ダンボールに会社・ショップのロゴを印字すると、ユーザーは「ダンボールにまで配慮している」という印象を受けるでしょう。会社やショップへの信頼感が高まり、継続的な購買ユーザーの獲得にもつながります。

●社名やショップ名の知名度が上がる

ダンボールへロゴや社名・ショップ名を印字すると、社名やショップ名の知名度向上も期待できます。商品を受け取ったユーザーはもとより、宅配中にダンボールを見かけた人や配達員へ、社名・ショップ名を印象付けることができるでしょう。

●商品にプラスワンの演出をできる

ダンボールには、ギフトラッピングのような全面印刷、インパクトのある写真・イラストを印刷することが可能です。

例えば、ダンボールの全面に綺麗な印刷することで、ギフトラッピングのような高級感を演出できます。また、フルカラーの写真・イラスト印刷で装飾すると、スタイリッシュでインパクトのある雰囲気を演出できるでしょう。

3.ダンボールはデザイン性も重要

ダンボールに印字することで、会社やショップ、あるいは商品自体の印象は変化します。さらにデザイン性も配慮することで、より商品の価値を高め、売り上げにつなげることも可能です。
最後に、ダンボールのデザイン性が与える効果や重要性について、詳しく解説します。

●ダンボールのデザインで商品評価が左右される

ダンボールのデザイン性が高ければ、商品を受け取った人へ好印象を与えることができ、送り主・商品への評価が高まります。良い印象は商品自体の評価を高めるとともに、継続して商品を購入する動機付けにつながるでしょう。

●他社との差別化でダンボールのデザイン性は向上する

ダンボールと言えば、茶色の無地、あるいはロゴ入りのものが定番です。デザイン性の高さをアピールするためには、受け取った人に「違い」を感じさせる必要があります。

例えば、綺麗な装飾模様を入れる、スタイリッシュな印刷デザインを採用するなどが挙げられます。また、ブランド名を絡めたデザインならば、ブランドのことをより印象付けることができます。
内包されている商品を考慮に入れ、ダンボールのデザインを決めることで、商品価値をより高めることができるでしょう。

●デザインの違いだけで売り上げが変わる

前述したように、ダンボールのパッケージデザインが違うだけで、商品を受け取る人の印象は大きく変化します。会社やショップ、商品のイメージは、消費者の購買行動に影響を与える大切な要素です。
他社と差別化を図るためにも、ダンボールのデザイン性を高める必要があると言えるでしょう。

以上のようにダンボールへ印字・印刷する際にはデザインも重要な要素となります。ダンボールを、ただ商品を梱包するための梱包材として使用するのではなく、ブランド力の向上や他社との差別化にも使用することが重要です。

まとめ

ダンボールへ印字・印刷する方法には、フレキソ印刷やシルク印刷、オフセット印刷や箔押し印刷などがあります。特徴や版代、適性に違いがあるため、扱う商品の内容や発送個数などを考慮しながら、印刷方法を選択しましょう。

ダンボールへ印字・印刷すると、会社やショップ、商品のイメージを向上する効果が期待できます。また、デザイン性に配慮することで、商品の売上増加も期待できるため、デザイン性に富んだダンボールへの印字・印刷を検討してみてはいかがでしょうか。
商品を梱包するダンボールの発注で悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。