既製品段ボール箱(当日発送)
みかん箱タイプ/A式(当日発送) ポスト投函用箱(メール便箱)(当日発送) ポスター用箱(当日発送)既製品段ボール箱(11~17営業日)
地獄底タイプ/B式(11~17営業日) キャラメル箱タイプ/B式(11~17営業日) たとう式タイプ(11~17営業日) 上差込タイプ/N式(11~17営業日) サイド差込タイプ/N式(11~17営業日) 持ち手式タイプ(11~17営業日)宅配サイズ
60サイズ 80サイズ 100サイズ 120サイズ 140サイズ 160サイズ 180サイズ~底面サイズ
B5 B4 A5 A4 A3 DVD / CD既製品段ボール箱 / 少量印刷(14~20営業日)
カラーダンボール箱 / 少量印刷(14~20営業日)
当日発送商品(少量印刷有の場合:14~20営業日)
メール便対応サイズ
カラーダンボール箱 / 印刷無し(11~17営業日) / 少量印刷(14~20営業日)
自動見積もりページ
形式を選んで、お見積りする
板ダンボール・仕切り商品をお見積りする
基本形状以外の箱を見積もり依頼する
自動見積もりページ
形式を選んで、お見積りする
板紙・仕切り商品をお見積りする
基本形状以外の箱を見積もり依頼する
紙管(鉄蓋)
オーダー紙管をお問合せ
紙トレー
ホットドッグトレー
フードパック
ギフトボックスまたは商品パッケージとしてよく使われるN式箱。組み立て式を基本としたN式箱は素材・厚さ・企画によって 様々な用度で使われており、高級感のある箱として活用できます。ただし、形状などが若干複雑で入れる商品に合うかまたは商品に合わせて外寸・内寸がどうなるかをお問合せ頂く場合が多数あります。
そこて今回はN式箱の基礎説明と活用法についてご紹介します。
箱の底が平たい形状で、蓋は差し込んで閉めるため、他の形状の箱に比べてテープの消費を抑えられるメリットがある箱です。
組み立てると角がきちんと立てられて高級感のある箱になるのでギフト箱としてもよく使われます。
形式は主に上差込タイプとサイド差込タイプで分けられます。
このタイプによって正面または両側面が折り返しを含めて2~3重になる構造でわりと頑丈な箱になります。
![]() |
●上差込タイプ
N式上差込タイプはB式のようにフラップを正面に差し込んで梱包をする形の箱です。 外から見てシンプルできれいな形になり、高級感がでる形式です。 |
![]() |
●サイド差込タイプ
N式サイド差込タイプは正面の両側面にフラップを差し込んで梱包をする形の箱です。 上差込タイプと同じく、外から見てシンプルできれいな形になり、高級感がでる形式です。 |
外見上、高級感がある箱なのでお店の商品をセットなどで販売する際にパッケージ箱として利用したり、または、お皿・額縁・マグカップや衣類・カバンなどギフト梱包で良く使われます。また、商品の配送用として使う場合もありますが、主にメール便用として使われる場合が多いです。
高さが低いモノを梱包する際に有用な形式となります。
上差込タイプとサイド差込タイプは組み立てる方式が異なるため、外寸は同じでも内寸が違います。
上記でご案内したように形式によっては2重・3重になる部分がありますので形式と厚さ別の内寸サイズ確認方法について説明します。
弊社でのサイズの測定基準は下記のようになります。一般出来にN式で使用される厚みは1.5mmが一番多く、箱のサイズによっては3mmを選択するお客様もいらっしゃるので今回はこの2つの厚みを基準として説明します。
![]() |
![]() |
|
箱の外寸サイズが220x160x30mm(横x縦x高さ)の場合内寸サイズはこのようになります。 | ||
① Eフルート(1.5mm)の場合 上差込タイプ:218x150x28mm 横:-2mmx縦:-10mmx高さ:-2mm サイド差込タイプ:205x158x28mm 横:-15mmx縦:-2mmx高さ:-2mm ② Bフルート(3mm)の場合 上差込タイプ:217x145x27mm 横:-3mmx縦:-15mmx高さ:-3mm サイド差込タイプ:197x157x27mm 横:-23mmx縦:-3mmx高さ:-3mm ※この内容は弊社の一般的な基準となります。また商品サイズから外寸を知りたい方は+の概念になりますが、正確には弊社まで気軽にお問合せてください。 |
||
![]() |
![]() |
|
※「上差込タイプ」と「サイド差込タイプ」の重なる形状の比較。 仕切りなどが入る場合はまた内寸などが変わります。 |
N式箱がよく使用されるのは商品パッケージや高さが薄い形状の配送用(ネコポスなど)箱としてですが、一般的な箱と比べてコストが高いため、パッケージとしての役割と配送箱を兼ねて使用する場合も最近増えてます。
![]() |
3-1.パッケージ用 パッケージ用として使用される場合、一般出来にはコートボール紙に印刷後、印刷した紙を片面ダンボールに合紙を致します。ダンボールを合紙しなくても製作は可能でありますが、サイズや商品によってオススメできない場合もございますので、ご注文の前に必ず製作会社と相談することをオススメします。 |
![]() |
3-2.配送用
最近、宅配業には配送料が安いサビースが増えており、それのメール便用として製作をすることも増えております。 形状としては上差込タイプが多いですが理由としては組み立てがより簡単でフタの部分のみテープを貼れば良いので梱包作業が効率的だとよく言われます。 |
最近は紙袋を製作するコストを抑えるために紙袋を使わず、箱にプラスチック製取っ手を付けたり、持ち手紐をつけてそのままお持ち帰りができる箱を使うお客様もいます。蓋にロックをつけて密閉性を高めることも可能です。また、箱と一体型で仕切りを作って間を分ける仕組みも可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
N式箱はだんだん人気が高くなっている箱の形式で様々のところに愛用されています。
注意点としては箱の形式の特性上、化粧箱として製作をする場合にはダンボール合紙で製作することをお勧めします。
もし商品の販売のためにパッケージにする箱をお探しでしたらN式箱で製作してみてください。